記事のアーカイブ
1/5(月)のレビュー書きました!
2015年01月14日 02:17
1/5(月)発表 三井はるみ「地域語の観点からみた首都圏の言語の実態と動向の一側面」についてのレビューを書きました!確認よろしくおねがいします。 岩根
1/5(月) 岩根【レビュー】三井はるみ(2013)「地域語の観点からみた首都圏の言語の実態と動向の一側面」
2015年01月14日 01:45
更新遅れてしまい申し訳ありません。今回の発表にあたり、地元が首都圏内であることや、以前から首都圏に方言が存在しているのかということについても気になっていたことなどから、論文選定の際に興味をもった三井(2013)を用いて発表を行うことにしました。首都圏の言語は、その地域で生育した人々の日常語であるとともに、全国各地から人の集まる都市の言語であり、標準語の基盤となる基準性を求められる言語でもあります。また、社会的多様性などの要因により、新たな事象が生じやすく変化も早く、社会的サブグループによる違いも目立ちます。このような特徴を持つ首都圏の言語の全体像を把握することは難しく、とくに地元在来方言は共通
続・ソシュール読書会
2014年10月26日 12:58
夏ゼミとして行っていた『ソシュール 一般言語学講義 コンスタンタンのノート』の読書会ですが、秋学期にも継続して行うこととなりました。
毎週月曜日の昼休みに実施していきたいと思っております。次回は、p120「第三章 記号の不変性と可変性」からです。
引き続き、こぞってご参加ください!
矢野
ソシュール読書会
2014年09月22日 15:23
ソシュールの読書会を行います。
ご参加お待ちしております。
坂本
ソシュール 『一般言語学講義 コンスタンタンのノート』
2014年09月22日 15:18
日程:
第Ⅱ部を中心に進めていきます。
学外の方の参加もお待ちしております。
参加希望の方は kotobazissen@outlook.com までご連絡ください。
2014.8.1~3 夏合宿に行ってきました!
2014年08月10日 15:52
8月1~3日に、合宿に行ってきました!場所は、神奈川県の湯河原市です!1年生11名、2年生4名、3年生3名、4年生3名に加え、留学生さんと院生さんそれぞれ1名ずつ、そして顧問の白勢先生(とお子さんおひとり)にご参加いただき、計25名で、海のすぐ近くのお宿にお世話になりながら、発表に勤しんだり、ゼミ員同士の仲を深め合ったりしてきました。 発表は1,2年生混合のグループ3つと3年生3人がそれぞれ行いました。1,2年生は、『言語学のしくみ』(町田健 2001年11月発行)を読み込み、各班が担当の章を要約し、本に載っている問題の解答を考えて発表しました。3年生は、卒業論文の準備として、今までどんなこ
2014年度 春学期(前期)活動報告
2014年08月05日 12:33
夏合宿も無事に終わり、2014年度前期の活動が終了いたしました。活動記録も兼ねて、行事カレンダーにて報告します!※以下、敬称略4/14(月)4年江原 第1回プレゼミ4/21(月)4年小林 第2回プレゼミ4/28(月)4年小坂 第3回プレゼミ5/12(月)新歓コンパ5/19(月)分野別発表会 【レジュメ作成者.】江原・小坂・小林・齊藤・坂本・矢野・笹島5/26(月)ゼミ休み6/2(月)3年笹島 発表①6/9(月)3年岡 発表①6/16(月)3年笹島 発表②6/23(月)ゼミ休み6/30(月)2年千葉 発表①7/7(月)3年岡 発表②7/14(月)2年千葉 発表②7/21(月)2年坂本...
6/2・6/16 笹島の発表レビューをブログにて更新しました。
2014年08月05日 10:41
発表日程から大分時間が経ってしまい申し訳ありません。ご確認お願いいたします。6/2(月)・6/16(月) 笹島 【レビュー】 未就学児の比喩表現
6/2(月)・6/16(月) 笹島 【レビュー】 未就学児の比喩表現
2014年08月05日 10:30
昨年度の発表を経て、継続して児童の使用語彙に興味を持っていたこともあり、今回は、
その使用している語彙がどのように獲得されているのかに着目し発表調査を進めました。
今回、発表には谷口(2007)を使用させていただきました。
谷口(2007)の中でも、子どもの発話に現れる比喩表現においてどのような類似性に着目しているかの調査について、発表者で再検討をし調査分析をしました。
主に①調査データの収集方法②類似性の分類方法の二つを中心に再検討を行い、調査を実施しました。
二つの再検討項目のうち、実際の発話を記録したのではなく、新聞の投稿集を採用していた点が
2014夏合宿
2014年07月09日 21:44
今年度は夏合宿を行います。8/1~3の2泊3日で湯河原です。新ゼミ員の皆さんが初めての発表を行います。
アイテム: 81 - 90 / 125