記事のアーカイブ

ARCHI Vol.6

2019年05月10日 13:16
ご報告が遅れまして申し訳ございません。ことば実践研究会の活動も6年目となるとともに、6冊目のゼミ誌も2019年3月に発刊することができました。ゼミ誌『ARCHI』Vol.6表紙は こちら卒業生の方々、お力添えいただき誠にありがとうございました。ご所望の方は、ゼミ員までご一報ください。今年度も発刊を予定しております。令和元年度ゼミ長  小林正拓

2018年度 夏合宿報告

2018年10月10日 05:18
大変遅くなり申し訳ありませんが、今年度の夏合宿についてご報告させていただきます。今年度は昨年度と同じ千葉県白子海岸で、嵐の中2泊3日の合宿を行いました。

ARCHI Vol.5

2018年07月23日 22:17
ことば実践研究会の活動も6年目となるとともに、5冊目のゼミ誌も2018年3月に発刊することができました。ゼミ誌『ARCHI』Vol.5表紙は こちら 卒業生の方々、お力添えいただき誠にありがとうございました。ご所望の方は、ゼミ員までご一報ください。今年度も発刊を予定しております。平成29年度ゼミ長  小野寺香奈

1/15 小野寺【レビュー】更新しました。

2018年02月05日 00:41
確認の程、よろしくお願い致します。1/15(月)発表 小野寺【レビュー】会話の流れの差し戻しに関する調査

1/15(月)発表 小野寺【レビュー】会話の流れの差し戻しに関する調査

2018年02月05日 00:28
小野寺です。ブログ更新が遅れてしまい申し訳ありません。1/15に行った発表について報告させていただきます。 先日の発表では、夏季に行った「差し戻し」を対象とした調査を基に考察しました。調査は、会話が「予測的」に進んでいない、すなわち「遡及的」に会話が進む時、どのような発話がなされ、その発話はどのような機能を持つのか、ということに注目して行ったものです。 「遡及的」な連鎖を生じさせる発話には、聞き返しや差し戻しが挙げられます。今回の調査では、コーパスへの遡及的連鎖タグ付与に向けてその基準を明らかにしようとした鈴木・山本・鈴木・伝(2014)を援用しました。 聞き返しは他者開始修復の観点から研究が

11/27,12/11 三葛木 レビュ―を書きました。

2018年01月22日 13:56
確認よろしくお願いいたします。11/27,12/11(月) 三葛木【レビュー】久津木文・池谷知子(2013)「日本語母語話者のカタカナ使用についての予備研究」

11/27,12/11(月) 三葛木【レビュー】久津木文・池谷知子(2013)「日本語母語話者のカタカナ使用についての予備研究」

2018年01月15日 12:53
更新が遅くなり申し訳ありません。三葛木です。1回目発表では、カタカナ語とそれに対応する非カタカナ語(例:「ティー」と「茶」など)を、日本語母語話者がどのように使い分けているのかについて調査を行っていた論文を取り上げました。近年、外来語の多用が問題視されていることなどから、現代の日本において「外来語」がどのような影響を与えているのか、どのようなイメージを持たれているのかなど、外から入ってきた新しい言葉のありように興味を持ったのがきっかけです。カタカナ語としての外来語と原語である英単語で意味が異なるものがある、ということを出発点に、カタカナ語と非カタカナ語について、直観的に2語の間に差があるかどう

12/4、12/11発表の小林です。レビューを書きました。

2017年12月15日 16:00
12月4日と12月11日に発表した小林です。今回は「外来語+る」についての発表をしました。確認をお願いします。【レビュー】梶尾佳以(2015)「若者言葉にみられる言語変化に関する研究」についてを更新しました。2017年12月4日、11日発表 小林正拓 【レビュー】梶尾佳以(2015)「若者言葉にみられる言語変化に関する研究」

2017年12月4日、11日発表 小林正拓 【レビュー】梶尾佳以(2015)「若者言葉にみられる言語変化に関する研究」

2017年12月15日 15:03
ブログ更新が遅れてしまい大変申し訳ありません。上記日程で発表した小林です。後期発表について報告させていただきます。一回目発表では「若者言葉」について言及している論文を取り上げました。これを選定した理由について自分は言語変遷に興味があり、その中でも「どう言語が変遷してきたのか」よりも「新たな言葉が創出される際になにか規則はあるのか」という方向性に強く興味を抱いており、新たな言葉が生まれやすい場として若者の話す言葉が挙げられるだろうと考えたためです。今回の発表では主に「外来語+る」に着目して発表しました。論文については実際に受容された若者言葉の採択とアンケートを作るうえで設定した属性や仮説の作成の

レビュー書きました。

2017年11月23日 19:56
確認をお願いします。11/6,11/20(月)発表 齊藤【レビュー】米澤美沙(2013)『動作に伴うかけ声の分析』
アイテム: 1 - 10 / 125
1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>